ゲームプレイ

【FIFA20】までに覚えたい!超使える『スキルムーブ』まとめ

本ページでは実践でよく使われるスキルムーブをピックアップして紹介します。

FIFA19では前作からシュート仕様の変更や、多数の新スキルが登場しています。

そのため初心者はもちろんですが、経験者の方も少々困惑しているのではないでしょうか。

ここでは初心者向けに、優先的に覚えたほうが良いスキルを紹介していきます。

あわせて読みたい
【FIFA20】新しく登場するスキルムーブを紹介!操作方法も本ページではFIFA20で新たに登場するスキルムーブを紹介します。 本編は9月27日発売ですが、デモ期間で練習し良いスタートダッシ...

選定基準は、FIFA18でプロがよく試合で使っていた操作+19体験版での操作感から今作でも多用されそうなものとしています。
(ちなみに私はウィークエンドリーグでFIFA18ではエリート2or3、FIA19ではゴールド1orエリート3程度の実力です…)

それでは以下に紹介していきます。

※クラシックコントローラーの設定で解説します。ウイイレ仕様ではR1とR2の操作が逆です。
※フリック=スティックをはじくような操作

よく使われるスキル

ドラッグバック


スキルレート☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
R1+左スティック後ろ
※向いている方向に対して後ろ。

直後に方向キーをいれることですばやい方向転換が可能に。エリア内でDFにコースを切られたときに使う場面が多いです。

ヒールフリック


スキルレート☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
右スティックを→(フリック)、←(フリック)
※進行方向右の場合
※スキル4以上だとより素早い操作に。(若干角度も違います)

対峙するDFを一瞬で置き去りにできます。
自分が足元でボールを受けて止まっている状態で、相手DFが寄せてきて足を止めたタイミングがチャンスです。
簡単で多用されるスキルですので、特に練習をおすすめします。

ルーレット


スキルレート☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
右スティックを←から↓まで270度回転(反時計周り)
※進行方向右の場合
※逆回転は時計周り

これもエリア内で有効なスキルです。外周りで身体でブロックしながら使うのがコツです。

スクープターン


スキルレート☆☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
キックフェイク+左スティック斜め前

エリア内で背負った状態からスクープターンを使って前を向きフィニッシュというシーンを何度も目にします。
簡単で多用されるスキルですので、特に練習をおすすめします。

エラシコ


スキルレート☆☆☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
右スティックを↑から↓まで180度回転(右利き)
※進行方向右の場合
※逆周りは逆エラシコ
※左利きは逆周りの操作

DFが待ち構えてブロックされている場面で有効です。
AIがエラシコについていけず動きが止まるため、エラシコでシュートコースを空けてフィニッシュに持ち込みましょう。

FIFA19の注目スキル

ファーストタッチ


〈やり方〉
R1(ホールド)+左スティック ボールが来る方向に倒す

※左スティックを倒さないとスルーになります。

現実でイニエスタ、シャビがよくするトラップですね。
ハイプレッシャーを多様するチーム相手には効きそうです。
これがうまいと現実のサッカープレイヤーに尊敬されること間違いなしです。

イニエスタトラップ

〈やり方〉
R1(ホールド)+左スティックをボールを運びたい方向に倒す

このスキルを使うことで良い姿勢で速やかに次のプレーに移ることができます。
サイドやボランチが後ろから受けて、FWに楔を入れる場面で多用されそうです。

現実のサッカーでボランチやサイドバックが多用する技ですね。
視野を広くたもって、次の行動に移れるため、できるとよりリアルっぽいサッカーになると思います。

3タッチルーレット


スキルレート☆☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
L2(ホールド)+左スティック←↓or←↑
※進行方向右の場合

非常に有用なスキルの一つです。Borasも絶賛の3タッチルーレットを使いこなせるようになるとアタッキングサードでの攻撃の幅が広がりそうです。

エルトルネード


スキルレート☆☆☆☆☆以上で操作が可能

〈やり方〉
L1(ホールド)+左スティック→↓or→↑
※進行方向右の場合

エルトルネードは前作も存在していましたが、FIFA19これまでの数々のプレイ動画を見ると、一つの得点パターンになりそうな気がしています。

ペナルティエリア手前(アーク)あたりで、後ろを向いた状態(自ゴールに向いた状態)で活用するとうまくはまりそうです。

おすすめスキル紹介は以上です。

どんな場面で有効なのか、研究して改めて紹介しようと思いますが、まずはスキルがスムーズに出せるように練習していきましょう!

なお、全スキルを紹介している動画は下記です。

▼参照元